2011年8月31日
小笠原から帰ってきました
こんにちは、JDAのフミです![]()
小笠原ツアーから帰ってきました![]()
青い青い小笠原の海が、まだ目に焼きついて離れません![]()
今年のツアーは、なんと周平親分も添乗![]()
周平さんの修行時代からの思い入れのある小笠原![]()
5年ぶりの添乗でした![]()
小笠原の海の特徴といえば、なんといっても海の青さ![]()
青よりも深い群青色の海![]()
でも透明度が高いため、水中はとっても明るいんです![]()
ヨスジフエダイのイエローが海の青に映えます![]()
透明度が高いため、水が無いみたいなので、
お魚も宙に浮いてるみたい![]()
これはホウセキキントキという小笠原にいる魚![]()
ハタタテハゼも鮮やか![]()
とにかくキレイな海に全員興奮です![]()
そして今回、私達はどうしても見たかったものがあります![]()
それは・・・・・・
マッコウクジラです![]()
小笠原3日目はダイビングをせずに、
本気のマッコウ探しに出ました・・・・が、
マッコウも野生の生き物![]()
こちらが会いたいからといっても、なかなか出てはくれません![]()
この日はマッコウを断念、南島観光へ![]()
世界遺産、南島も自然に出来た入り江の洞窟がとても素敵でした![]()
でも、どうしてもマッコウに会いたかった私達![]()
翌日、昼間のダイビングの後に、
現地ガイドの筒井さんが船にお願いをしてくださり、
もう一度マッコウ探しに行きました![]()
なかば殺気だった様子でマッコウ探し ![]()
![]()
![]()
探して探して、日も傾きかけた頃、、、
でました![]()
マッコウクジラ![]()
![]()
![]()
見つかった瞬間、メンバー全員が一気に船首に集まり、
食い入るように見ていました![]()
マッコウが見たい!!という全員の気持ちが
1つになった瞬間でした![]()
マッコウの写真は残念ながら、上げられなくてすみません![]()
上手に撮れたお客様がいますので、データをいただけたら
ご報告しますね![]()
帰りにはダブルに掛かった虹が出現![]()
小笠原の神様、ありがとうございました![]()
他にも今回のツアーではこんな生き物に会えました![]()
可愛らしいミナミハンドウイルカ
マグロ穴をぐるぐる回る20匹以上の巨大イソマグロ![]()
大迫力でした![]()
帰る日の前日、みんなで夕日を見に
夕日に掛かる雲もマッコウに見える(気のせい!?)
皆様のご協力があったからこそ、
小笠原の海を楽しんでいただく事が出来ました![]()
本当にありがとうございました![]()
JDA 坂上













